Private Internet Accessの使用方法を紹介。日本でも使用可能!

この記事の所要時間: 252

Private Internet Accessに会員登録が済んでいない方は以下の記事で紹介してありますので、参考にしてください。

Private Internet Accessに会員登録する手順

1.Private Internet Access専用ソフトをダウンロード

公式ページ:PIA専用ソフトをダウンロード

自分の使用しているパソコンにあったソフトをダウンロードしてください。

※必ず最新バージョンのソフトをダウンロードするようにしてください。

その後、インストールしてください。

(インストールする際に、黒い画面が表示されますが通常の動作ですので、ご安心ください。)

インストール中に固まる場合がありますが、その際は「Enterキー」を押してください。

2.Private Internet Access専用ソフトを起動後、ログイン

右下の「Advanced」ボタンを押して、詳細設定画面を表示させてください。

<設定項目>

Username:メールに記載されていたユーザーIDを入力

Password:メールに記載されていたパスワードを入力

Start application at login:チャックを入れるとこのソフト起動時に自動でログインします

Auto-connect on launch:ログイン時に自動的にPIAに接続されます

Show desktop notifications:デスクトップに通知を表示させます

Region:接続する国を選択(Autoの場合自動で選択されます)

Connection type:UDPかTCPを選択(通常はTCP)

Remote port:接続するポートを選択(通常はAuto)

Local port:未入力で構いません

Request port forwarding:チェックを入れてください

PIA MACE:広告やマルウェアのブロックをする場合はチェック

VPN Kill Switch:キルスイッチと呼ばれ、VPNが何らかの影響で切断された際に自動的にネットワークを遮断するかどうかを選択

IPv6 leak protection:VPN接続中にIPv6の流出を予防します

Use small packets:少ないパケットで通信を行います。低速回線使用時にチェックしてください。

Debug mode:デバッグモードの有効・無効を選択します。(設定変更時にはソフトの再起動が必要)

Encryption(ウィンドウ下部のボタン):暗号化の設定を変更します。(設定を変更することはおすすめしません)

3.Private Internet Access(PIA)に接続

後は、ソフトウェアの「Save」ボタンを押して「Connect」ボタンを押し、接続をしてください。

Windowsの場合、タスクバーに表示されているアイコンが緑色であれば、接続されています。

4.インターネットを楽しむ

以上で接続は完了です。

あとは、思う存分プライバシーの保護されたインターネットを楽しんでください。

ブラウザ以外のアプリケーションも、Private Internet AccessのVPN経由で接続されています。

コメント

  1. たらこ より:

    こちらのサイトを参考にPIAに申し込みました。
    IPアドレスはちゃんと日本になっているのに、TVerは「国外からはご利用いただけません」と表示されます。
    ちなみにGYAOは視聴可能です。
    設定などあるのでしょうか?
    ご教授ください。
    (canada在住です)

    • 管理人 より:

      VPN情報局にコメントありがとうございます。
      設定というわけではないのですが、おそらくPIAが運営している日本のVPNのIPアドレスがTVerに把握されており、ブロックされている可能性が高いです。
      可能性の話ですが、スマホからなら見れるということはあるでしょうか?
      また、NordVPNなどのそこまでメジャーではないVPNを利用して、試してみることはいかがでしょうか?
      多くのVPNでは、返金に対応しているため、「やってみたけどできなかった」などの場合、すべての金額が返金されます。

      • たらこ より:

        回答ありがとうございます。
        PIAに直接問い合わせましたが、何の返答もなくキャンセルする事にしました。
        返金も指定されたform又はメールで返金依頼を出さないといけません。
        billing department宛てのformでRefund Requestを出しましたが、ココから来る返信はすべて自動受付ばかりで「そのうちサポートスタッフがレビューします」で締めくくられ、その後の結果メールを受け取れてないので何か不安です。
        北米は何をするにも時間がかかるので、もう少し待ってみます。
        可能であれば、返金方法も紹介して頂けるともっと安心して申し込めるのではないかと思いました。

        • 管理人 より:

          返信遅くなり申し訳ございません。
          貴重なご意見、ありがとうございます。
          おそらく、8月中にはその内容の詳細記事を出せるはずです。

          ほかにも、ご意見などありましたら、お気軽にコメントください。

  2. まじま より:

    この記事を参考にさせていただき、PIAに申し込みました。
    ですが、何度やってもインストールが出来ません。
    黒い画面に、短く英語が出ており、一瞬で消えてしまうので全て読めないのですが、「error」という文字が出ています。
    最新のv70から、その前の古いバージョンもインストールを試みたのですが、すべて失敗しています。
    このままでは年間契約で払ったお金がパーになりそうです…。
    何か解決策などありませんでしょうか?
    ちなみに当方、windows8を使っております。
    よろしくお願いします。

    • 管理人 より:

      返信遅くなり、大変申し訳ございません。
      まずは、一度サポートに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

  3. 伊藤 より:

    PIAの専用ソフトをインストール後、VPN接続は問題なく使用できましたが
    PC電源OFF後、再起動するとソフトがたちあがりません。
    このソフトはPC電源ONのたびに、再インストールしないとだめなんでしょうか?
    会社、自宅のPCすべて同じ症状です

    • 管理人 より:

      自動スタートアップから消えてしまった可能性が考えられます。
      再度インストールするときは、管理者モードでインストールをしてみてください。
      また、セキュリティソフトが自動的にPIAのソフトウェアを停止させている可能性もあります。
      もし、それでも利用できない場合は返金を申請することをおすすめします。

      残念ながら、PIAの安定性はかなり低いです。
      そのため、2018年のVPNランキングでは3位とさせていただきました。
      そちらも合わせて、ご確認ください。
      2018年版有料VPNランキング