今回は、TorrentをVPNを経由して使用する際に、おすすめなVPNサービスを厳選して3つ紹介します。
VPNを利用すれば、自分のIPアドレスを隠すだけでなく、ISPによってP2Pの利用が制限されている方でもTorrentを利用できるようになります。
以下の記事の情報は2017年1月現在の情報となります。
1.ExpressVPN
おすすめ度:★★★★★★★★★★(10/10)
ExpressVPNというVPNサービスは、Torrentを利用するにあたって、最適なVPNです。
何よりもまず言えることは、ネットワーク速度の速さ。
Torrentの利用頻度が高く、大容量ファイルのやりとりを行う方におすすめです。
もちろん、通信量制限などは一切ありません。
また、Windowsだけでなく、MacOSやAndroidなど多くの機器に対応しているため、スマホでTorrentを利用したい方にもおすすめです。
日本語の公式ページも用意されているため、英語が苦手な方でも簡単に利用可能です。
「日本語で登録・契約をしたい」という方には、絶対にExpressVPNを利用することをおすすめします。
しかし、ExpressVPNにもデメリットがあります。
1つ目は、料金が高いということです。
多くの国にサーバーを保有している分、運営費が高いせいか、他のVPNサービスの利用料金より高めに設定されています。
2つ目は、いくらかのログが取得されていることです。
Torrentを利用する際に、匿名性を重視される方は、一つ下で紹介している「NordVPN」というVPNの利用をおすすめします。
2.NordVPN
おすすめ度:★★★★★★★★★★(10/10)
NordVPNは、最も匿名性の高いVPNです。
匿名性を重視する方には、NordVPNは最適なVPNと言えるでしょう。
では、なぜNordVPNは匿名性が高いと言えるのでしょうか。
まずは、ログを一切保持していないということです。
そして、NordVPNの運営元がパナマにあるということです。
VPNサービスの多くは先進国で運営されていますが、その場合、何かあった場合に簡単に個人の特定がされてしまうおそれがあります。
犯罪の捜査の際に、情報を共有することを義務づける多国間協定というものも存在します。
多国間協定:「5-Eyes」「9-Eyes」「14-Eyes」「41-Eyes」とは何?スパイ活動のための秘密協定なのか?
もちろん、NordVPNでは通信量の制限はなく、P2P制限も一切ありません。
また、ダブルVPNという強力な暗号化を利用することもできます。
インターネット速度は、ExprsssVPNに多少劣りますが、Torrentを利用するにあたって、問題となる程の速度低下はありません。
長期契約であれば、ExpressVPNより費用を半額程度に抑えることができます。
デメリットをあげるとしたら、英語版のホームページしかないことです。
Google翻訳を利用すれば、誰でもホームページの内容はわかるようになるとは思います。
また、登録方法を画像付きで紹介している記事も用意していますので、登録の際は、そちらの記事も参考にされてください。
3.PrivateInternetAccess(PIA)
おすすめ度:★★★★★★★★★☆(9/10)
Private Internet Access への会員登録の方法と金額
PrivateInternetAccessは、何よりもプライバシーを最優先に考えられたVPNサービスです。
月額400円程度で利用可能で、お財布に優しい料金設定となっています。
また、日本人向けのホームページも用意されているため、英語が出来ない方でも安心して利用することが可能です。
もちろん、Torrentの利用は許可されています。
料金の支払いも、BitCoinや各種ギフトカードでの支払いが可能です。
また、ユーザーの利用履歴を本当に収集していないというお墨付きがあることも特徴です。
以前ある事件で、米国の捜査機関がPrivateInternetAccessに捜査令状で、利用者情報の開示請求を行いました。
しかし、PrivateInternetAccessは情報を所持していないとして、情報を開示しませんでした。
※この際に、HotspotShiledは情報を開示し、捜査に協力しました。
結論
基本的に上で述べた3つのVPNサービスであれば、どれもTorrentを利用するにあたって最適なVPNであると言えるでしょう。
それぞれ簡潔にまとめてみました。
- ネット速度重視→ExpressVPN
- 匿名性重視→NordVPN
- 料金重視→NordVPN,PrivateInternetAccess
- 日本語のホームページ→ExpressVPN,PrivateInternetAccess
自分の利用方法や支払える金額などに合わせて、最適なVPNサービスを選択してください。
コメント
各種匿名VPNのサーバー選択で速度を重視して日本を選ぶのは危険でしょうか?
危険でしたらおすすめの国を教えてください。
コメントありがとうございます。
日本を選ぶことに危険性はあります。
確かに、日本を選択するとPING応答速度が速いため高速に通信が行えます。
しかし、日本のVPNサーバーへ政治的介入が絶対にないとは言い切れません。
匿名性を重視して、VPNサーバーは5-Eyes」「9-Eyes」「14-Eyes」に該当しない国のサーバーをおすすめします。
詳細は、下記の記事をご覧ください。
「5-Eyes」「9-Eyes」「14-Eyes」「41-Eyes」とは何?スパイ活動のための秘密協定なのか?
個人的には、あのエドワード・スノーデン氏も、最初の逃亡先に選んだ地域でもある、香港がおすすめです。
地理的にも近く、香港であれば検閲もありません。
ExpressVPNは、香港のサーバーを重点的に強化していますので、おすすめです。
ExpressVPNの特徴と評判!日本語でも大丈夫!?中国から接続できない??
他にも、疑問点などありましたら、お気軽にコメントをお寄せください。
貴サイトを参考にして、無事NordVPNに登録致しました。
しかし、トレントのポートがブロックされていて、スピードが出ません。
何かVPNを使用する際に必要とされる、ルーター、トレントソフトの特別な設定があるのでしょうか?
あるいはトレントを使う際のNordVPNの設定があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
VPNというより、Torrent自体が問題だと考えられます。
「利用しているルーター名」+「Torrent」+「ポート開放」とGoogleなどの検索エンジンで検索してみてはいかがでしょうか?
私も同じ症状です。
私の場合は、トレントとPerfectDarkも試していますが、どちらもポートが開きません。
ルータのポートを開けてNordVPNを経由しない状態で(生IP状態で)はどちらも正常に動作します。
正常に動作している状態でNordVPNを起動するとそのまま接続を継続していますが、起動時に生IPなので匿名性に疑問があります。 また、NordVPN起動後に匿名に移行するのかも疑問です。(非常に怖いです)
NORDVPNを起動してからトレント、またはPerfectDarkを起動してもポートは開きません。
ルータをいじくりまわしたり、マシンも変えてみたり、古いNordVPN(VISTA版)に変えてやれることはやり尽くした感があるのですが、結論として通常の動作では「ポートが開かない」としか思えないのですが・・。
ご指定の検索ワードで検索しても、上記以外の(生IPで起動する)以外の解決策は見出せませんでした。
VPN情報局にコメントありがとうございます。
socks5を利用した通信を試してみたことはありますでしょうか?
以下の記事の途中の「socks5を利用」というところに記載してある方法を試してみてください。
アプリケーションごとにVPNを設定する2つの方法
結果報告お待ちしております。
ほかにも、気になることなどありましたら、お気軽にコメントをお寄せください。
NordVPNを検討しています。いくつか質問をさせて下さい。
同じパソコン内で、オンラインゲームと、インターネットエクスプローラーはVPN接続をしない、uTorrentはVPN接続をする。など、ソフトウェア毎にVPN接続をする、しない、の設定は可能でしょうか。
もし可能な場合に、NordVPNが匿名性が有るとして、上記のような使い方をしても匿名性は確保できますか。uTorrentはVPNで匿名でも、AmazonやYahooでログインしてたらIPアドレスで匿名性が失われると思っています。
VPN情報局へのコメントありがとうございます。
以下の記事で紹介いたしましたので、確認していただけると幸いです。
アプリケーションごとにVPNを設定する2つの方法を紹介【コメント返信】
P2Pソフト、ネットゲーム、サーバー公開している人にとってはポート開放は必要な
場合が多いですので、ポート開放できるVPNもいろいろ紹介された方がいいと思います。
PIAはポート開放可能ですが、アプリの安定性がいまいちなので、他にここには
載っていませんが、AirVPN、Astrill VPN、Ghost Path VPN、SlickVPNなどポート開放が
設定で可能な海外VPNが多数ありますので、ポート開放の設定方法や依頼方法を記事に
されましたら、ややこしい場合もありますので他の人の役にたつと思いますがいかかでしょうか?
VPN情報局にコメントありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
私もまだ、ネットワークの知識が不完全なため、勉強してからそのような記事をアップしたいと考えています。
他にもご意見・疑問点などありましたら、お気軽にコメントをおよせください。