今回は以下のコメントがVPN情報局に寄せられたので返信いたします。
NordVPNを検討しています。いくつか質問をさせて下さい。
同じパソコン内で、オンラインゲームと、インターネットエクスプローラーはVPN接続をしない、uTorrentはVPN接続をする。など、ソフトウェア毎にVPN接続をする、しない、の設定は可能でしょうか。
もし可能な場合に、NordVPNが匿名性が有るとして、上記のような使い方をしても匿名性は確保できますか。uTorrentはVPNで匿名でも、AmazonやYahooでログインしてたらIPアドレスで匿名性が失われると思っています。
アプリケーションごとにVPNを利用したり、利用しなかったりすることが可能なのか? という質問です。
今回は、それを可能にする2つの方法を紹介します。
1.ブラウザだけVPN経由にする方法
まずは、chromeなどのブラウザだけVPN経由で通信を行うように設定する方法です。
chromeやFireFoxには拡張機能という機能がついています。
この機能を利用すると、本来のブラウザの機能に加えて、さまざまな機能を追加することができます。
ExpressVPNでは、chromeやFirefox、Safari用の拡張機能が用意されています。
それをインストールすれば、ブラウザだけVPNに接続することが可能です。
2.socks5を利用
uTorrentでは、socks5という接続方式に対応しています。
NordVPNでは、socks5接続でのVPNの利用が可能です。
この接続方式を設定すれば、ブラウザなどはVPNを利用せず、uTorrentなどのクライアントソフトだけVPN経由で接続することが可能です。
NordVPNでsocks5を設定する方法
まずは下記の記事を参考にして、NordVPNの契約をしてください。
NordVPNに会員登録する方法。日本人でも簡単に登録できる!?料金も
次に、以下のリンクのサーバーリストから接続したいサーバーを決めてください
- 「show servers」をクリックして、サーバーの詳細を閲覧して、「socks5」という欄にチェックが入ってるサーバーが対応しているサーバーです。
「Server address」に記載されているサーバー名をメモ帳などにコピーしておいてください。
次に、「uTorrent」の設定方法についてです。
「uTorrent」起動後、左上の「オプション」をクリックし、「設定」をクリックしてください。
そこで、「接続」をクリックして、プロキシサーバの欄に以下の情報を入力してください。
- タイプ:socks5
- プロク:先ほどのServer address
- ポート:1080
- ユーザー名:会員登録時のユーザー名
- パスワード:会員登録時のパスワード
そして、「認証」・「プロキシを通してホスト名を解決」・「P2P接続用にプロキシサーバーを使用」にチェックを入れて、「OK」をクリックしてください。
以上で、設定が完了です。
匿名性は保たれるのか??
基本的に同じIPアドレスでYahooなどにログインしない限りは匿名性は保たれます。
しかし、ブラウザのアドオンの場合、やはり通常のソフトウェアに加えて安定性が低いです。
そのため、気づかないうちにVPNを経由せず、生IPアドレスで通信をしてしまうこともあります。
以上がコメントへの返信です。
他のも質問などありましたら、お気軽にコメントをおよせください。
コメント
わかりやすい日本語の記事ありがとうございます。
貴重です。
現在NordVPNを利用しており、ExpressVPNの方も検討しているのですが、
ExpressではNordにあるようなsock5の機能は利用できますか?
また、できない場合、他の方法で(ブラウザ以外の)クライアントソフトだけVPN経由接続といったことは可能ですか?
VPN情報局にコメントありがとうございます。
現在、ExpressVPNではsocks5の機能は提供されていません。
そんため、クライアントソフトだけVPN経由接続ということはできません。
TorGuardであれば、socks5やプロキシが提供されているため、アプリケーションごとの個別設定が可能かです。
TorGuardの登録から使い方まで徹底解説!!アマゾンプライムビデオを見れるのか?検証してみた!
よろしくお願いいたします。
ExpressVPNはWindowsクライアントだと指定のソフトだけVPN通信をさせる
指定のソフトはVPN通信をしないといった設定ができますよ
(Linuxクライアントは使ってみましたが、無さそうでした。Macは持ってないので知りません)
本当ですか!!
情報ありがとうございます!!
近々、その解説記事をあげさせていただきます!