VPNを選ぶ際の注意点を3つ紹介!VPNのプロが教えるVPNの選び方【2018年】

この記事の所要時間: 213

今回は、VPNを選ぶ際の注意点を3つ解説します。

1.目的をはっきりさせる

VPNを利用するには、目的があるはずです。

自分の中でその目的をはっきりさせましょう。

多くの方は以下のどちらかの目的だと思います。

  • VPN経由で高速なインターネットを利用
  • VPNを利用し、匿名化

高速なインターネットを利用することが目的の方は、結論から言いますと、”ExpressVPN”を選んでおけば問題は全くありません。

ExpressVPNの特徴と評判!日本語でも大丈夫!?中国から接続できない??

他のVPNと比べて、高速・安定したインターネットが利用可能です。

匿名性を高めたいかたは、多くのことを考える必要があります。

まぁ、結論から言えば、”NordVPN”を選んでおけば問題はないですが、、

NordVPNの圧倒的特徴!他のVPNとは違う5つのポイント!選ばれる理由はこれだ。

2.価格からは選ばない

VPNの中には、他のVPNに比べて安価なVPNサービスがあります。

しかし、本来であればVPNの運営にはかなりのコストがかかります。

にもかかわらず、月300~500円ぐらいで利用可能となっているのは、何かしら裏があることが考えられます。

以前、格安のVPNサービスが利用者の行動データを広告会社などに販売していたことがありました。

2017年から、こういった行為はアメリカ国内でも完全に合法化されています。

3.ログ保持規約を確認

通信速度を重視している方には、そこまで重要ではありません。

しかし、匿名性を重視している方にとっては”どれだけログを保持しているか?”ということは非常に重要となります。

トップページでは、”Keep No Logs”と記載しながらも、利用規約をしっかり確認すると、

”メンテナンスやトラブルシューティングのためにはログを保持することもあります

と記載されている場合があります。

しっかりと確認するようにしましょう。

また、以下の事例のように、VPNサービスの運営元の同意を得ずに、サーバーが押収されてしまうこともあります。

通知・同意なしにサーバーを押収?実例を紹介!【コメント返信】

以上がVPNを選ぶ際に3つの注意点です。

以下の記事でおすすめのVPNをランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【2018年版】有料VPNランキング!!日本語対応で紹介中!おすすめはコレだ