今回は、Torを簡単に利用できる「Tor Browser」のインストール方法や設定方法をわかりやすく解説します。
Torとは?
Torを利用すると、インターネット上で通信を行う際に、複数の国を経由するようになります。
そのため、身元をすべて匿名化することが可能になります。
「Tor Browser(Torブラウザ)」とは?
Torブラウザとは、FireFoxというブラウザにTor機能がバンドルされているブラウザです。
通常であれば、Torを利用するには専門的な設定が必要となります。
しかし、Torブラウザを利用することで簡単にTor経由でネットサーフィンができます。
「Torブラウザ」のダウンロード・インストール方法
まずは、Torブラウザを公式サイトからダウンロードする必要があります。
以下のリンクから、公式サイトにアクセスしてください。
公式サイトを開いたら、「Download Tor」をクリックしてください。
次に、自分のパソコンのOSにあったブラウザをダウンロードしてください。
最近のパソコンの人は上の「WIndows 64-bit」をクリックししてダウンロードしてください。
ファイルをダウンロードしたら、ダウンロードしたフォルダを開いてインストーラーを実行してください(ダウンロードしたファイルをダブルクリック)。
管理者権限が要求された場合は「はい」をクリックしてください。
言語を選択する必要があるので、「日本語」を選択して「OK」をクリックしてください。
これで、Torブラウザの日本語化が行えます。
Torブラウザのインストール先を指定した上で、「インストール」をクリックしてください。
Torブラウザのインストールが実行されますので、進捗バーが一番右に行くまでお待ちください。
Torブラウザのインストールが完了すると、「Tor Browserセットアップウィザードは完了しました。」と表示されます。
「Tor Browserを実行」にチェックが入ってるのを確認してください。
チェックが入っていない場合、チェックを入れてください。
「Add Start Menu & Desktop shortcuts」にチェックを入れると、スタートメニューにTorブラウザが追加され、デスクトップにTorBrowserのショートカットが追加されます。
最後に「完了」をクリックしてください。
Torブラウザの設定・利用方法
実際にTorブラウザが起動させて、Torブラウザを利用してみましょう。
先ほど、「Tor Browserを実行」にチェックを入れていた場合は「完了」を押すと自動的に「Tor Browser」が起動されます。
起動しない場合は、Tor Browserをインストールしたフォルダにアクセスして「Start Tor Browser」をダブルクリックしてください。
Torブラウザが起動すると、以下の画面が表示されます。
「Configure」をクリックして、「Tor is censored in my country」と「I use a proxy to connect to the Internet」のチェックが外れていることを確認して「Back」をクリックしてください。
※中国などインターネットが検閲されている国から利用する場合は、「Tor is censored in my country」にチェックを入れてください。
先ほどの画面に戻りますので、「Connect」をクリックしてください。
Torへの接続環境が自動的に構築されますので、進捗バーが一番右に行くまでしばらくお待ちください。
以下の画面が表示されれば、Torブラウザの起動が完了しています。
ちなみに、黄色い背景のバーのところに「Maximizing Tor Browser can allow websites to determine your monitor size, which can be used to track you. we recommend that you leave Tor Browser windows in their original default size.」と表示されています。
これは、「Torブラウザを最大化すると、Webサイトでモニタのサイズを判断できるようになります。これを使用して追跡することができます。 Torブラウザウィンドウはデフォルトのままにしておくことをお勧めします。」と書かれています。
ただ当サイトでは、「ウィンドウの大きさを小さくしたりしてると、その情報から匿名性がなくなる危険性があるから、最大状態で使ったほうがいい」と考えていますので、画面を最大化して利用することをおすすめしています。
Torブラウザの設定方法
右上の「三本線」をクリックすると、Torの設定を行うことができます。
また、左上からもTorの設定を一部変更できます。
Torへの接続を確認してみる
それでは、実際にTorブラウザがTorに接続されているか確認してみましょう。
確認君というサイトを利用すると、自分のIPアドレスを確認することができます。
Tor経由でアクセスすると、ゲートウェイネームが「None」や「Tor」などに代わっているはずです。
通常であれば、softbankやNTTと表示されます。
それでは、Torの機能を利用してさらにIPアドレスを変更してみましょう。
右上の「三本線」をクリックして、「new Tor Circuit for this site」をクリックしてください。
そうすると、新たなTorリレーが構築され、IPアドレスが変更されます。
もう一度、確認君にアクセスしてみたください。
すると、先ほどのIPアドレスとか異なるIPアドレスが表示されるはずです。
IPアドレスが変更されていえれば、Torへの接続が完了しています。
Torブラウザの終了方法
通常のブラウザと同じように右上のバツ印をクリックすれば、Torへの接続が終了し、ブラウザを閉じることができます。
Torブラウザのアップデート確認方法
左上の玉ねぎマークをクリックして、「check for Tor Browser Update…」をクリックすることでTor Browserが最新版であるかを確認することができます。
」
Torブラウザはまだ発展途上のソフトです。
そのため、多くの脆弱性が発見されています。
脆弱性とは、そのソフトウェアの欠陥のことで、その脆弱性を悪用することで本来のIPアドレスが特定されてしまう可能性もあります。
常に、最新のバージョンを利用するようにしましょう。
コメント
こんにちは。
Torのバージョン8.0.2について質問があります。
Noscriptの設定なのですが、前の設定方法と変わっており、どう設定するのがいいのか分かりません。
流動的に変更されているようです。
確認してみます。
>>「ウィンドウの大きさを小さくしたりしてると、その情報から匿名性がなくなる危険性があるから、最大状態で使ったほうがいいよ」と教えてくれています。
この解釈は間違っているのではないでしょうか、、
「ウィンドウを最大化表示で使用するとモニタのサイズを判断きるようになり匿名性が失われるので、デフォルトサイズで使用したほうがいい。」
だと思います。
突然の指摘失礼致します。
napspans様
VPN情報局にコメントありがとうございます。
ウインドウサイズを、フルサイズで利用していると多くの人は1920×1080などのフルHDの解像度で利用することになります。
そのため、その状態であれば、多くの人で共通の解像度を利用しているため、個人を特定することは難しいです。
しかし、フルサイズではなく、小さめのウインドウなどとしている場合。
つまり、943×422などの特別な解像度を利用している場合、他の人とウインドウサイズが共通ではないでしょう
そのため、その情報から個人を特定できます。
他のコメントもありますが、「Maximizing Tor Browser can allow websites to determine your monitor size, which can be used to track you. we recommend that you leave Tor Browser windows in their original default size.」
は、直訳すると、「最大化したTor Browserはwebサイトがあなたのモニターサイズを知るのを許して、あなたを追跡することを可能にします。私たちはブラウザのウインドウの大きさをデフォルトサイズのままにしておくことを推奨します」です。
フルサイズで利用していると1920×1080など、javascriptによって画面の大きさがわかり、例えば警察にTorの側面突破で突き止められた場合、他のデバイスを見てすぐに「アクセスしたのはこのデバイスではない」などとバレてしまいます。Torユーザーは完全な匿名を目指しています。ですので、(普通の英語が読めるTorユーザーは、)個人のモニターサイズによらず、皆がブラウザのウインドウの大きさをデフォルトサイズで利用しています。全体として最大化する人は少数なので、サイトでは最大化している人をある程度追跡可能です。
Noscriptを適応できていれば大丈夫だと思いますが、最大化せずにご利用ください。
まず、英語が読めないならTorはレベルが高いですよ。
コメントありがとうございます。
確かに、全員が標準ウィンドウサイズでTorを利用していれば、解像度から個人を特定することはできません。
しかし、多くの人がフル画面で表示しているのが現実です。
そのため、一般的なフル画面であれば特定が難しいというのが私の考えです。
また、最大化せずにウィンドウとして利用していると、仮にウインドウサイズが何かの拍子で変更されてしまった場合、知らず知らずのうちに完全に特定されてしまう可能性もあります。
そのため、VPN情報局では最大化した状態で利用することを推奨しております。
ただたしかに、理想的な観点からであれあ、NFさんのおっしゃっていることが正しいです。
コメントありがとうございます。
管理者のウィンドウサイズに関する考え方を尊重したうえでのはなし
・直訳したかのような文面
・Tor側が最大画面を推奨しているかのような文面
・あくまで管理者の意見であることを明記していない
どのような考え方であれ、そもそも直訳したかのような文面で全く逆のことを語るのはいかがなものかと…
即刻訂正するべきかと思います
ご連絡ありがとうぞざいます!!
訂正いたしました!!
他にも、当サイトにご意見がございましたら、お教えください。
こんにちは
画面サイズの表現について各々意見があるのは当たり前です。
しかし、英文を主観を交え原義と異なる翻訳をすることは情報提供を標榜するサイトにおいて禁忌ともいえる行いではないでしょうか?
記事の文面からは、さもTorブラウザの開発者が画面のフルサイズ化を推奨しているようによみとれます。
これでは読者をだましているととられても致し方ないことです。
個人的な意見を主張するならば、正確に訳したうえで自己の主張をするべきだと考えます。
確かに、そうですね。
コメントありがとうございます。
そのように、変更いたしました。
他にも、当サイトにご意見がございましたら、コメントをください。
よろしくお願いいたします。