今回はProtonVPNのWindows向きのソフトウェアのインストール・設定・使い方について解説します。
すでに当サイトではProtonVPNの登録の方法について解説した記事を上げていますのでそちらもぜひ参考にしてください。
ProtonVPNの登録方法を日本語で解説!!まずは、無料体験が最適!12枚のスクショでわかりやすく解説!
今回はその続きから解説します。
インストール
登録後「Thank you for choosing ProtonVPN」という画面が表示されていますので、まず初めにこちらの画面から「GO TO THE DASHBOARD」というボタンをクリックしてください。
そうするとこのようにProtonVPNのダッシュボードが表示されます。
こちらのページからアカウントの設定やソフトウェアのダウンロードなどが可能となっています。
このページにアクセスしたら画面左の「Downloads」をクリックしてください。
Downloadsをクリックするとこのように各OSが表示されます。
今回はWindowsのソフトの利用方法について解説しますので「Windows」をクリックしてください。
そうすると「Free Downloads」というような画面が表示されますので、「DOWNLOADS FOR WINDOWS」というボタンをクリックしてください。
するとProtonVPNの公式インストーラがダウンロードされます。
ダウンロードが終了したらダウンロードフォルダを開いてください。
ダウンロードフォルダに「ProtonVPN_win_v1.8.1.exe」というファイルがダウンロードされていますのでこちらをダブルクリックしてください。
そうするとユーザーアカウント制御が表示される場合がありますので、ユーザーアカウント制御が表示されたら「はい」をクリックしてください。
セットアップ専用のアプリケーションの起動
このようなProtonVPNのセットアップのための専用アプリケーションがたち上がりました。
この画面が表示されたら「Next」をクリックしてください。
ProtonVPNのインストール先が表示されますのでこちらを確認した上で「Next」をクリックしてください。
「Ready to Install」(インストールする準備ができました)という表示になりますので「Install」をクリックしてください。
インストールにしばらく時間がかかる場合がありますので少々お待ちください。
インストールが終わると「Completing the ProtonVPN setup Wizard」と表示されますので「Finish」をクリックしてください。
すると同時に、ProtonVPNの専用アプリケーションが自動的に起動します。
ログイン
まず初めにログインをする必要がありますので、先ほど登録時に入力したユーザー名とパスワードを入力してください。
ユーザー名とパスワードを入力したら「Login」というボタンをクリックしてください。
少し時間がかかるのでお待ちください。
今回は無料使用プランを利用しているためこのような画面が表示されますので、表示された場合は「Skip」をクリックしてください。
このようなソフトウェアのアプリケーション画面がたちあがったらProtonVPNへのログインが完了しています。
VPNへの接続方法
それでは実際にVPNへの接続をしていきましょう。
こちらの「Quick Connect」というボタンをクリックすると今あなたのパソコンが位置している場所から近いVPNサーバーに自動的に接続されますので、今回は「Quick Connect」でVPNへ接続してみましょう。
「Quick Connect」をクリックすると「Connecting to Japan」と表示されます。
しばらく時間がかかる場合がありますので少々お待ちください。
このように「Successfully connected」と表示されて接続が完了しました。
ここに「CONNECTED」と表示されたらVPNへの接続が完了しています。
左下には次のように表示されています。
- Session:どれだけVPNに接続しているかという時間
- Down Volume:今までVPNに接続してからどれくらいの容量をダウンロードしたか
- Up Volume:VPNに接続した後どれくらいの通信量をアップロードしたか
- Down Speed:現在のダウンロード速度
- Up Speed:現在のアップロード速度
このように接続することができました。
切断方法
次にVPNの切断方法について見ていきましょう。
この画面の左にある「Disconnect」というボタンをクリックしてください。
するとVPNを切断することができました。
接続する国の選択方法
次にVPNの接続する国の選択方法について解説します。
左下にある「Countries」というところの右のスクロールバーをスクロールすることで多くの国を選ぶことができるようになっています。
今回はオーストラリアに接続してみましょう。
「Australia」というところにマウスを持っていくと「CONNECT」というボタンが表示されますのでクリックしてください。
そうすることでオーストラリアにあるVPNサーバーに接続することが可能になります。
オーストラリアにあるVPNサーバーに接続することができました。
一度切断をしてみます。
各国のサーバーを選ぶ
ProtonVPNの特徴として各国のサーバーを選ぶことができます。
例えば日本について見ていきましょう。
日本までスクロールして右の下矢印をクリックすると、このように日本の接続設定されているVPNサーバーがそれぞれ表示されます。
VPNサーバーの右のマークは次のように色分けされています。
- 赤:多くの利用者が接続していて通信速度が遅くなっている状態
- 黄色:それなりに利用者が利用している状態
- 緑:利用者が少なく高速なインターネット回線が利用できる状態
またPマークが出ているものはプレミアム限定VPNとなっていて無料プランでは利用することができません。
使い方
「Profiles」というところをクリックして「Fastest」の横にある「CONNECT」というボタンをクリックすると、今ある最も速いVPNに自動的に接続することが可能となります。
また同様に1回接続を解除してみましょう。
「Random」というところをクリックして「CONNECT」というボタンをクリックすると、自動的にProtonVPNの所有しているVPNサーバーをランダムに選択して利用することが可能になります。
今回はアメリカのサーバーに繋がりました。
以上でProtonVPNのインストール・設定・使い方の解説を終わります。