今回はExpressVPNの通信速度を測定を行っていきたいと思います。
ExpressVPNの様々なサーバーに接続した状態で、今回は「SPEEDTEST」というサイトを使って通信速度の測定を行っていきます。
先進国
日本の東京サーバーに接続
まず初めにスマートロケーションで表示されていた日本の東京サーバーのVPNに接続してみます。
日本の東京サーバーのVPNに接続することが出来ました。
それではこの状態で通信速度を測っていきましょう。
今回SPEEDTESTの専用サイトを使ってもいいですが、Windowsの場合専用のソフトウェアが用意されていますのでそちらを利用してみたいと思います。
SPEEDTESTのアプリで「スタート」をクリックしてください。
SPEEDTESTの測定結果はこのようになりました。
- PING:6/ミリ秒
- ダウンロード:374.12/Mbps
- アップロード:431.52/Mbps
何をするにも十分な通信速度が出ていることがわかります。
状況によっても通信速度が変動することがあるため、以下のサイトではリアルタイムでの通信速度を見ることができます。
香港サーバーに接続
それでは次に香港サーバーに接続してみましょう。
一度VPNの接続を切って香港サーバーに接続します。
香港サーバーへの接続が出来ました。
この状態でSPEEDTESTを行っていきましょう。
香港のサーバーの測定結果はこのようになりました。
- PING:112/ミリ秒
- ダウンロード:325.78/Mbps
- アップロード:95.24/Mbps
通信速度を測定する際に一瞬アップロード速度に落ち込みが見られた気がしましたけれども、平均的に考えればダウンロードもアップロードも十分な速度が出ていると思います。
香港のサーバーは中国にいる際にグレートファイアウォールを超えるために利用する方も多いと思いますので、通信速度が非常に重要となっています。
ExpressVPNでは何をするにも十分な通信速度が保たれていることが分かりました。
VPN速度のリアルタイム情報は「ExpressVPN速度計測くん(香港サーバー)」
韓国サーバーに接続
それでは次にお隣の韓国サーバーに接続してみましょう。
一度VPNの接続を切って韓国サーバーに接続してみます。
韓国サーバーに接続出来たのでSPEEDTESTで通信速度を測定してみましょう。
韓国サーバーに接続した状態での通信速度の測定結果が出ました。
- PING:73/ミリ秒
- ダウンロード:184.78/Mbps
- アップロード:150.28/Mbps
何をするにも十分な通信速度が出ていることが分かります。
アメリカのサンフランシスコサーバーに接続
それでは次にアメリカサーバーに接続してみましょう。
アメリカのサンフランシスコサーバーに接続することが出来ました。
通信速度を測定してみましょう。
アメリカのサンフランシスコサーバーに接続した際の通信速度が出ました。
- PING:199/ミリ秒
- ダウンロード:227.32/Mbps
- アップロード:158.02/Mbps
やはりアメリカサーバーとあってPINGが少し時間がかかっていましたが、それ以外に関しては良好ですね。
後進国
インドサーバーに接続
今まで先進国の速度測定ばかり行っていきましたが、今度はもう少し後進国のVPNを見ていきましょう。
インドに接続して通信速度の測定を行っていきたいと思います。
インドサーバーへ接続が出来ましたので通信速度の測定を行っていきましょう。
インドサーバーの通信速度の測定が終わりました。
- PING:274/ミリ秒
- ダウンロード:51.11/Mbps
- アップロード:28.73/Mbps
意外とインドにしては通信速度が出ているのかなという印象ですね。
ダウンロード速度も51/Mbps出ているので4K動画なども視聴することが出来ます。
アップロード速度は動画のアップロードや重たいファイルの共有となると非常に難しいかもしれませんが、普通の利用範囲に関してはこれだけの通信速度が出ていれば問題ありません。
スリランカサーバーに接続
それではインド以外のもう少し後進国も見ていきましょう。
スリランカを見てみます。
スリランカサーバーに接続することが出来ましたので通信速度の測定を行っていきます。
スリランカサーバーの通信速度の測定が終わりました。
- PING:147/ミリ秒
- ダウンロード:197.67/Mbps
- アップロード:289.88/Mbps
後進国にしてはあり得ないくらい速い速度の測定結果になりました。
これだけの通信速度があればスリランカサーバーに接続した状態でも4K動画や重たいファイルの共有なども簡単に出来ると思います。
パキスタンサーバーに接続
最後にパキスタンに接続してみましょう。
パキスタンサーバーの通信速度の測定結果が出ました。
- PING:158/ミリ秒
- ダウンロード:295.62/Mbps
- アップロード:347.94/Mbps
後進国にしてはあり得ないくらい速い通信速度が出ました。
これだけあれば何でもすることが出来ます。
以上のようにExpressVPNの通信速度の測定を行っていきましたが、ExpressVPNは色々な国に設置しているサーバー全てに対して通信速度を早くしよう・高くしようというような努力していることが見受けられますね。
他のVPN会社の場合、国・サーバー台数を多く見せるために一応サーバーに接続しているものの通信速度がいまいちだということや実際には使い物にならないようなことがあります。
ExpressVPNの場合どの国に接続しても高速な通信速度が可能となっています。
以上でExpressVPNの通信速度の測定について解説を終わります。